たまひよ

やってみる価値あり!リビングを整えると「子どもの脳」によい影響が?! 脳科学の専門家に聞く

  • 今回のテーマは、子育て家庭の環境についてです。「たまひよ」アプリユーザーに聞いた意見とともに、脳科学が専門の認知科学者の細田千尋さんにアドバイスをいただきました。


    子育て家庭が住まいづくりで気にかけていることとは?


    最初にアンケート結果から紹介します。

    Q:子どもを育てるうえで、住まい・住環境で気をつけていることはありますか?

    「危険なものへは手が届かないようにしている」(奈っ茶。)

    「朝、太陽の日差しがいっぱい浴びられるようにしています」(ちゃま)

    「背の高い家具はできる限りの置かない」(だんご3兄弟+女の子?)

    「リビング階段は絶対です!帰ってきた時や朝起きた時、誰にも会わないのは避けたい!お友だちもリビングを通ってから子ども部屋に向かいます。顔が見えるって安心できますよ!」(おかあさん)

    「床にものを置かない」(まきごろう)

    「他人に迷惑をかけずに、のびのび暮らすことを目指しています。マンションに住んでいた頃、真上の家の子どもが走り回り困った経験があるので、一軒家に引っ越しました。声はどうしようもないですが…」(えーさん)

    「毎日散歩させたいので、大きな公園に近いこと」(あおあお)

    「防犯面、静けさ、地域環境の良さ」(Gad)

    続きを読む