たまひよ

自宅で簡単にできる!自律神経を整えるストレッチを紹介

  • 家事や育児、仕事に追われる日々。どうしても自分のことは後回しになり、気がついたときにはからだに何かしらの不調が起きてしまったというママやパパは多いのではないでしょうか。その不調は、自律神経の乱れが原因の可能性があります。そこで、今回は忙しいママやパパにおすすめの「自律神経を整えるためのストレッチ」をご紹介します。


    自律神経の乱れによる影響



    自律神経の乱れはストレスや生活習慣の乱れなどによって引き起こされます。自律神経は大きく「交感神経」と「副交感神経」に分けられ、交感神経が優位になるとからだが緊張して興奮状態になる一方、副交感神経が優位になるとリラックスモードになりやすいです。自律神経が乱れると交感神経が優位に働き続けてしまい、からだが休息を取れず、めまいやだるさ、イライラなどの不調があらわれやすくなります。(※1)


    ストレッチが効果的な理由




    ストレッチでからだを動かすことで筋肉の柔軟性が高まり、血行が促進されます。これにより、筋肉の緊張がほぐれて副交感神経が優位に働き、自律神経のバランスが整いやすくなるのです。

    子どもの背丈に合わせてかがむことが多かったり、デスクワークなどで同じ姿勢が続きやすかったりすると、どうしてもからだに疲れがたまりやすくなります。ストレッチで凝り固まったからだをほぐし、心身ともにリラックスできるようにからだを労ってあげましょう。

    続きを読む