思わずクスッ…。かわいい子どもの嘘

-
●4月1日は、嘘をついてもOKの「エイプリルフール」
なぜ、この日だけは嘘をついてもよくなったのでしょうか?
由来については諸説あるようですが、代表的なのがフランスの“嘘の新年”説。
1564年にフランスのシャルル9世が、それまで4月1日を新年としていた暦を廃止し、1月1日を新年とするグレゴリオ暦を採用したそうです。
慣れ親しんだ暦を廃止されたことに反発した市民が、4月1日を「嘘の新年」として、ウソのパーティーの招待状やプレゼントをしたことが、エイプリルフールの由来になっているとか。ちなみに、嘘の新年を快く思わなかったシャルル9世は、次々と関係した人々を処刑してしまいました…。
ユーモアあふれる嘘で楽しむ日かと思いきや、かなり重い歴史があったのですね。思わずツッ込みたくなる嘘や言い訳
「嘘をついてはいけません!」そう子どもに教えてはいますが、子どもは叱られることが怖くて、嘘をついてしまうなんてことありますよね。小さな頭で知恵を絞ってつく子どもの嘘。ママは叱っている手前笑うわけにはいかないけれど、苦し紛れのかわいい嘘だったりもします。
口コミサイト『ウィメンズパーク』にも、思わずツッコミたくなる嘘や言い訳エピソードに笑ってしまいました。