離乳初期・中期におすすめ!ラクチン調理でタンパク質補給♪優秀食材「豆腐のレシピ」【管理栄養士】

-
毎日の離乳食作りは大変!とくに離乳初期・離乳中期は、すりつぶしたり、みじん切りにしたりと、手間がかかります。そこでおすすめな食材が「豆腐」。調理がラクなだけでなく、離乳初期から使えて、赤ちゃんの成長に不可欠なタンパク質も補給できます。今回は、そんな優秀食材の豆腐を使ったおすすめ離乳食レシピを、管理栄養士の中村美穂先生に聞きました。
【離乳初期】おすすめ豆腐レシピ
離乳初期は、豆腐はゆでて、なめらかにすりつぶすのが基本です。白身魚などと比較すると、火の通りも早くてすりつぶしやすく、ラクチンです。
初めての豆腐レシピに!「豆腐のペースト」
<材料>
豆腐(絹ごし)…20g
<作り方>
1.豆腐はさっとゆでる。ゆで汁はとっておく。
2.1に1のゆで汁適宜を加えて、なめらかにすりつぶす
※豆腐を初めて与えるときは、量は小さじ1にして、様子をみながら量を増やしていきましょう。1品で1回分の栄養素がとれる!「豆腐とにんじんとチンゲンサイのおかゆ」